News
- 2023.05.05
- 土・水・木 通 信 No.225
- 2023.04.05
- 土・水・木 通 信 No.224
- 2023.03.05
- 土・水・木 通 信 No.223
- 2023.02.05
- 土・水・木 通 信 No.222
- 2023.01.05
- 土・水・木 通 信 No.221
事業概要

当法人は平成16年6月1日に設立、藤枝市瀬戸ノ谷(滝ノ谷)をフィールド、地元地権者の人工林を静岡県林業事業である森林整備助成事業を中心に開始いたしました。
平成18 年度に荒廃森林整備目的とした「森の力再生整備事業」開始とともに同事業を中心に事業開始、地元(滝ノ谷)地権者人工林を農閑期に林業従事者及び街場林業大好きな人達と毎年4~5ha、まずは人工林内に安全確保するため林内歩道開設、40%捨て切り間伐、間伐材を使った土留め工も実施いたしました。
常々間伐した材の活用方法はないものかと考えていましたが、県の指導元、作業道を開設し搬出を奨励、間伐材再利用の道が開けました。
そこで早速、地元クリニック院長より以前ログハウス建設の提案がありましたので各方面に企画書を提出し賛同を得て建築のめどが立ちましたので平成20年度より建設事業開始いたしました。
平成21年12 月に基礎工事が完成、ログ材の加工積み込み作業を平成22 年より開始し平成27年にログハウス「もりのひろば・つるの園」としてお披露目、地元管楽器楽団を招き建設に携わった方達人作業の思い出に花を咲かせ、完成を祝いました。
現在は、ログハウス運営委員会を設置、会員を募り毎月一回の例会と会員各位及び地元滝ノ谷の方達とのよろず相談会会場として活用し運営しています。
今後は、地元住民とともに地形の利を生かした森林スポーツを過疎、高齢化対策として、不動峡山の市「憩いの広場」とともに関係人口増加を強力にアピールし地域の活性化を推進していきます。
施業面積 | 樹種 | 土留め | 林内歩道 | 作業道 | 間伐本数 | 竹林間伐 |
---|---|---|---|---|---|---|
37.22ha | 杉、桧 | 4,223m | 12,698m | 1,035m | 38,754本 | - |
1.11ha | 孟宗竹 | - | - | - | - | 8,057 本 |
*間伐材搬出数量:404 ㎥です。 |